16 15 14 13 12 11 10 9
1 2 3 4 5 6 7 8
sp   sp

 

 心エコー検査は、探触子と呼ばれるものを胸に当てて検査をします。超音波を利用して体内の様子を観察します。常に動き続けている心臓の超音波検査には、早い動きに追従できる高機能の装置が必要とされますが、当院では、PHILIPS社製iE33という高性能な装置を採用しております。

 また、この装置には、リアルタイム3D機能も搭載されています。
心臓の拍動する様子を三次元で観察することが可能になり、より多くの情報から詳細な検査を実施することが可能となります。


sp

sp

 心エコー検査とは、人の耳には聞こえないほどの高周波数の超音波を利用し、心臓の様子を画像として観察し診断する検査です。レントゲン検査のような放射線による被曝の心配がありませんので、誰でも安心して受けることができます。

 この検査では主に、心臓の形の異常を発見する形態的診断と、心臓の動きを観察する機能的診断とを目的とします。

 心室や心房の大きさや壁の厚さ、弁の形態などがわかります。また心臓や弁の動きがリアルタイムにわかります。

sp